過去の日記のログを保存したところ、最初の日記は2004でした。18年前。。。まだ学生で地元でMTGをプレイしていた頃です。
現在はTwitterなどのSNSに役割を譲っていますが、当時はMTGプレイヤー間のコミュニケーションツールとして楽しく利用させて頂きました。
時間が空いた際に過去を振り返って当時を懐かしみたいと思います。
現在はTwitterなどのSNSに役割を譲っていますが、当時はMTGプレイヤー間のコミュニケーションツールとして楽しく利用させて頂きました。
時間が空いた際に過去を振り返って当時を懐かしみたいと思います。
GP台北
2019年6月9日 Magic: The Gathering12勝3敗で10位でした。
500ドルとプロポイント3点をゲット。
ラスト3ラウンドの何処かでIDできればbest8に入れたけど、3連続下当たりでIDできずに3連敗。
最後マッチ運は悪かったけど、負けたのは実力が足りてないのでこの結果は仕方無い。
次はもう1勝して実力でbest8に入れるように頑張ります。
500ドルとプロポイント3点をゲット。
ラスト3ラウンドの何処かでIDできればbest8に入れたけど、3連続下当たりでIDできずに3連敗。
最後マッチ運は悪かったけど、負けたのは実力が足りてないのでこの結果は仕方無い。
次はもう1勝して実力でbest8に入れるように頑張ります。
(追記)PTクリープランド 勝ち組分析
2019年2月25日 Magic: The Gathering2/26 公式のリストが追加されたので修正
・エスパーが明確な勝ち組
・次点で青単。
・3番手がネクサス。
色々な種類を含んでいるので、詳細は不明。
・スルタイと白アグロは中間
・ドレイクと赤アグロは負け組
・フェニックスはtop8に残ったけどLSV以外は勝ってない。
2日進出率100%はチャネルメンバーがドラフト強いだけっぽい。
■勝ち点21点以上人数/2日目人数 の割合
エスパーコン 41% 12/29
青単 31% 11/36
ネクサス系 25% 13/51
スルタイミッド 22% 15/68
白アグロ 21% 9/42
ドレイク 15% 2/13
フェニックス 14% 1/7
赤アグロ 12% 2/17
おまけ
ディミーアミッド 100% 2/2
マーフォーク 100% 1/1
初日にドラフトで消えた人を数に入れない様、2日目の人数で割合を算出してます。
・エスパーが明確な勝ち組
・次点で青単。
・3番手がネクサス。
色々な種類を含んでいるので、詳細は不明。
・スルタイと白アグロは中間
・ドレイクと赤アグロは負け組
・フェニックスはtop8に残ったけどLSV以外は勝ってない。
2日進出率100%はチャネルメンバーがドラフト強いだけっぽい。
■勝ち点21点以上人数/2日目人数 の割合
エスパーコン 41% 12/29
青単 31% 11/36
ネクサス系 25% 13/51
スルタイミッド 22% 15/68
白アグロ 21% 9/42
ドレイク 15% 2/13
フェニックス 14% 1/7
赤アグロ 12% 2/17
おまけ
ディミーアミッド 100% 2/2
マーフォーク 100% 1/1
初日にドラフトで消えた人を数に入れない様、2日目の人数で割合を算出してます。
PPTQ抜け
2018年9月18日 Magic: The Gathering コメント (1)GP香港に行く予定だったが、台風の影響で帰国できないリスクが高まり、泣く泣くキャンセル。GPの為に練習したのに活かせないのは勿体無いのでPPTQに参加。
9/15(土)PPTQ@美嶋屋
使用デッキ 香港で使う予定だったWGuボーグル
MOリーグの勝率は凄く良かったが…。
1R 緑トロン ×
4ターン目ウギンは禁止
2R 緑トロン ×
4ターン目ウギンは以下略…
3R バーン ×
罠の橋を渡れず負け
4R 青白コントロール ◯
5R カウンターカンパニー ◯
6R グリクシスシャドウ ×
12/12絆魂を作ったけど、12/12の死の影4体に引き殺された
結果 2-4 香港に行かなくて良かった。
9/17(月)PPTQ@ホビステ名駅
使用デッキ アイアンワークス
トロンが多かったのでデッキ変更。
1R スケープシフト ◯◯
稲妻2枚の上からコンボ決めて勝ち
2R カウンターカンパニー ◯◯
ウーズに墓地追放されながらコンボ決めて勝ち
3R 緑トロン ◯◯
相手、忘却石起動を構えれるのに、何故かフルタップしてくれた…。
4R ナヤブリッツ ID
5R グリクシスコントロール ××
外科的摘出を1ゲームに3回打たれて勝ち筋消滅したw
SE 4位抜け
1R 緑トロン ◯◯
相手、難題の予見者でこちらのハンド(1枚)のワークスを追放すれば良い場面。カーンを出してフルタップしたので返しで勝ち。
2R 緑トロン ◯◯
対戦相手は、土曜に対戦した方。もうウギンは怖くない。
3R ナヤブリッツ ◯◯
予選4RでIDした女性。RPTQにあまり興味がなさそうだったので、商品のパックを全部渡してトスを交渉するも、M19が塩過ぎて断られる…。
1R 相手先手。相手が3マナ倒して破滅的召喚で土地3つ生け贄にしたので、奇襲体で死んだかと思ったけど、別のスペルだったのでターンが帰って来て、後手3キル決めた。
2R ライフ5まで詰められたけど、爆薬で3体吹き飛ばして、サイで殴って勝ち。
久しぶりにPPTQ抜け。有利なマッチが多かったのと、対アイアンワークスに慣れてない相手のミスが多くてラッキーでした。
9/15(土)PPTQ@美嶋屋
使用デッキ 香港で使う予定だったWGuボーグル
MOリーグの勝率は凄く良かったが…。
1R 緑トロン ×
4ターン目ウギンは禁止
2R 緑トロン ×
4ターン目ウギンは以下略…
3R バーン ×
罠の橋を渡れず負け
4R 青白コントロール ◯
5R カウンターカンパニー ◯
6R グリクシスシャドウ ×
12/12絆魂を作ったけど、12/12の死の影4体に引き殺された
結果 2-4 香港に行かなくて良かった。
9/17(月)PPTQ@ホビステ名駅
使用デッキ アイアンワークス
トロンが多かったのでデッキ変更。
1R スケープシフト ◯◯
稲妻2枚の上からコンボ決めて勝ち
2R カウンターカンパニー ◯◯
ウーズに墓地追放されながらコンボ決めて勝ち
3R 緑トロン ◯◯
相手、忘却石起動を構えれるのに、何故かフルタップしてくれた…。
4R ナヤブリッツ ID
5R グリクシスコントロール ××
外科的摘出を1ゲームに3回打たれて勝ち筋消滅したw
SE 4位抜け
1R 緑トロン ◯◯
相手、難題の予見者でこちらのハンド(1枚)のワークスを追放すれば良い場面。カーンを出してフルタップしたので返しで勝ち。
2R 緑トロン ◯◯
対戦相手は、土曜に対戦した方。もうウギンは怖くない。
3R ナヤブリッツ ◯◯
予選4RでIDした女性。RPTQにあまり興味がなさそうだったので、商品のパックを全部渡してトスを交渉するも、M19が塩過ぎて断られる…。
1R 相手先手。相手が3マナ倒して破滅的召喚で土地3つ生け贄にしたので、奇襲体で死んだかと思ったけど、別のスペルだったのでターンが帰って来て、後手3キル決めた。
2R ライフ5まで詰められたけど、爆薬で3体吹き飛ばして、サイで殴って勝ち。
久しぶりにPPTQ抜け。有利なマッチが多かったのと、対アイアンワークスに慣れてない相手のミスが多くてラッキーでした。
2017結果 振り返り
2018年1月1日 Magic: The Gathering去年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
と言う訳で2017年の成績まとめ。
■3月 GP静岡 スタン
1日目 6-3
2日目 3-3
合計 9-6
■5月 GP北京 リミテッド
1日目 5-4 初日落ち
■7月 GP京都 リミテッド
1日目 6-3
2日目 2-2 ドロップ
■9月 GP静岡 チームリミテッド
1日目 4-4 初日落ち
■10月 GP香港 リミテッド
1日目 8-1
2日目 1-5
合計 9-6
去年は全く良い成績を残せなかった…。
今年はPTに出れる様に頑張ろう
今年もよろしくお願いします。
と言う訳で2017年の成績まとめ。
■3月 GP静岡 スタン
1日目 6-3
2日目 3-3
合計 9-6
■5月 GP北京 リミテッド
1日目 5-4 初日落ち
■7月 GP京都 リミテッド
1日目 6-3
2日目 2-2 ドロップ
■9月 GP静岡 チームリミテッド
1日目 4-4 初日落ち
■10月 GP香港 リミテッド
1日目 8-1
2日目 1-5
合計 9-6
去年は全く良い成績を残せなかった…。
今年はPTに出れる様に頑張ろう
新スタン 黒緑昂揚
2016年9月20日 Magic: The Gatheringアグロメタデッキ筆頭。
ただし、最速でエムラクールを出してくるデッキは厳しいか。
2 代言者
4 剥ぎ取り
3 トラッカー
2 ゴンティ
2 イシュカナ
1 黒 機械巨人
1 エムラクール
4 ウルベンワルド横断
2 死の重み
4 闇の掌握
4 殺害
3 破滅の道
2 リリアナ
2 ニッサ
7 沼
5 森
4 黒緑ミシュラ
4 黒緑ミラディンランド
4 進化する未開地
ただし、最速でエムラクールを出してくるデッキは厳しいか。
2 代言者
4 剥ぎ取り
3 トラッカー
2 ゴンティ
2 イシュカナ
1 黒 機械巨人
1 エムラクール
4 ウルベンワルド横断
2 死の重み
4 闇の掌握
4 殺害
3 破滅の道
2 リリアナ
2 ニッサ
7 沼
5 森
4 黒緑ミシュラ
4 黒緑ミラディンランド
4 進化する未開地
新スタン 緑赤ランプ
2016年9月19日 Magic: The Gatheringこれもアグロに間に合うかどうか。
機体とギアハルクの影響でワールドブレイカーは強そう。
2 0/1マナクリ
2 エネルギーマナクリ
1 イシュカナ
2 ウルベンワルドのハイドラ
4 ワールドブレイカー
2 エムラ
4 ウルベンワルド横断
4 ニッサの誓い
4 荒れ地ランパン
4 4マナ マナファクト
4 4マナチャンドラ
1 5マナニッサ
4 +3/-3
4 未開地
2 山
11 森
1 荒れ地
4 神々の神殿
機体とギアハルクの影響でワールドブレイカーは強そう。
2 0/1マナクリ
2 エネルギーマナクリ
1 イシュカナ
2 ウルベンワルドのハイドラ
4 ワールドブレイカー
2 エムラ
4 ウルベンワルド横断
4 ニッサの誓い
4 荒れ地ランパン
4 4マナ マナファクト
4 4マナチャンドラ
1 5マナニッサ
4 +3/-3
4 未開地
2 山
11 森
1 荒れ地
4 神々の神殿
新スタン ティムール現出
2016年9月18日 Magic: The Gatheringスタン落ちするのはジェイスだけ。
追加されるのも狐くらいだけど。
アグロの速度にコジレックの帰還が間に合うかどうか。
4 1/1接死 高揚
4 巡礼者の目
3 狐 2/2 2点ゲイン 死んだらドロー
2 イシュカナ
4 タコ
1 現出バウンス
1 エムラクール
3 ウルベンワルド横断
4 発生の器
4 過去との取り組み
4 コジレックの帰還
2 5マナニッサ
4 青緑ミランド
3 青緑ミシュラ
1 ウギンの聖域
2 進化する未開地
6 森
2 島
1 山
追加されるのも狐くらいだけど。
アグロの速度にコジレックの帰還が間に合うかどうか。
4 1/1接死 高揚
4 巡礼者の目
3 狐 2/2 2点ゲイン 死んだらドロー
2 イシュカナ
4 タコ
1 現出バウンス
1 エムラクール
3 ウルベンワルド横断
4 発生の器
4 過去との取り組み
4 コジレックの帰還
2 5マナニッサ
4 青緑ミランド
3 青緑ミシュラ
1 ウギンの聖域
2 進化する未開地
6 森
2 島
1 山
新スタン 白赤 機体
2016年9月18日 Magic: The Gathering誰もが思い付くシリーズ2
4 1/1 ファクトがあると3/2
4 1/1 ファクトがあると2/3
4 ゴシップ屋
4 3/1 戦術2 機体+1/+1
4 2マナ3/3飛行機体
4 へリオン
2 ピアナラー
4 ギデオン
4 高級車
3 テラリオン
4 白赤ミシュラ
4 白赤ミラディンランド
7 山
8 平地
4 1/1 ファクトがあると3/2
4 1/1 ファクトがあると2/3
4 ゴシップ屋
4 3/1 戦術2 機体+1/+1
4 2マナ3/3飛行機体
4 へリオン
2 ピアナラー
4 ギデオン
4 高級車
3 テラリオン
4 白赤ミシュラ
4 白赤ミラディンランド
7 山
8 平地
新スタン 赤緑エネルギー ステロ
2016年9月18日 Magic: The Gathering誰もが考えるであろうエネルギーステロを適当に構築。
相手が無抵抗なら4キル可能。
■生物
4 3/2 エネルギー
4 代言者
4 帳簿兵
4 へリオン エネルギー
4 トラッカー
4 高級車
4 ハイドラ エネルギー
3 緑機械巨人
■スペル
4 2マナ火力 エネルギー
4 土地サーチ エネルギー
■土地
4 赤緑バトルランド
4 赤緑シャドウランド
4 エネルギーランド
5 森
4 山
■サイド
4 ショック
4 チャンドラ
3 ニッサ
2 飛行3点バラマキ
2 アクト
相手が無抵抗なら4キル可能。
■生物
4 3/2 エネルギー
4 代言者
4 帳簿兵
4 へリオン エネルギー
4 トラッカー
4 高級車
4 ハイドラ エネルギー
3 緑機械巨人
■スペル
4 2マナ火力 エネルギー
4 土地サーチ エネルギー
■土地
4 赤緑バトルランド
4 赤緑シャドウランド
4 エネルギーランド
5 森
4 山
■サイド
4 ショック
4 チャンドラ
3 ニッサ
2 飛行3点バラマキ
2 アクト
GP台北
2016年6月26日 Magic: The Gatheringに行ってきました。
使用デッキはライザさん仕様の緑赤ランプ。
1day 7-2
2day 3-3
合計 10-5
結果は上記でプロポイント1点。
初日はまぁまぁですが、2日目は対戦相手が強くなるので、なかなか勝てませんね。
MTGの結果はイマイチでしたが、台北観光はとても楽しめました。
とても良い所でしたので、今回行かれなかった方は、次回は是非参加されることをオススメします
使用デッキはライザさん仕様の緑赤ランプ。
1day 7-2
2day 3-3
合計 10-5
結果は上記でプロポイント1点。
初日はまぁまぁですが、2日目は対戦相手が強くなるので、なかなか勝てませんね。
MTGの結果はイマイチでしたが、台北観光はとても楽しめました。
とても良い所でしたので、今回行かれなかった方は、次回は是非参加されることをオススメします
GP東京
2016年6月3日 Magic: The Gathering今更ですが。
初日 6-3
◯ bye
◯ bye
× バントカンパニー
× ランプ
◯ 白黒コン
◯ グリクシスコン
◯ スルゥタイコン
× バントカンパニー
◯ ナヤコン
2日目 1-2 ドロップ
◯ 白緑トークン
× 白緑トークン
× 白赤エルドラージ
ゴーグルランプを使用しましたが、デッキ選択がイマイチな上に細かいミスが何度かあり、この結果はしょうがなし。
スタンのGP台北に出る予定なので、それまでになんとかしないとマズイ
初日 6-3
◯ bye
◯ bye
× バントカンパニー
× ランプ
◯ 白黒コン
◯ グリクシスコン
◯ スルゥタイコン
× バントカンパニー
◯ ナヤコン
2日目 1-2 ドロップ
◯ 白緑トークン
× 白緑トークン
× 白赤エルドラージ
ゴーグルランプを使用しましたが、デッキ選択がイマイチな上に細かいミスが何度かあり、この結果はしょうがなし。
スタンのGP台北に出る予定なので、それまでになんとかしないとマズイ
GP北京
2016年4月17日 Magic: The Gathering
4/15(金)
前日にまっちゃんと合流し、朝から空港に移動。
空港で原根君と市川さんを見つけ、暫く会話をしてからフライト。
北京迄の移動は行き3.5時間、帰りは3時間。
北京の空港に到着し外に出ると、白い綿がいっぱい飛んでいて、空気汚染の影響かとビビるってマスク装着。(後で植物の綿毛と分かって安心)
その後、タクシーでホテルに移動。
1時間くらいかかったけど、タクシー代は1600円とかなり安い。
但し客引きのタクシーはぼったくなので注意。5倍速でメーターが回るタクシーにいかれた日本人グループあり。
ちなみに、車の運転は皆めちゃくちゃ荒いです。クラクションをガンガン鳴らすし、車間距離が狭くて怖い。
人も車も信号無視当たり前なので、青信号でも油断禁物でした。
その後GP会場に移動。会場は寂れた体育館で、会場周辺は周辺はスラムの様。周囲から異臭がするし、色々とありえない。
夕飯は大関西のグループ(玉田さん、覚前君、平見君、レインボー、BMのRujiさんなど)と一緒に会場近くの焼肉屋に行きました。味はそれなりだけど値段は安く、1000円くらいでお腹がいっぱいになります。会場周辺に他に良い店がなく、3日連続で同じ店に通いました。
4/16(土)
朝食はケンタッキーのモーニングセット。ハンバーガー、ポテト、コーヒーのセットで300円。
初日のフォーマットはシールド。今回はスリープインを利用したので、チェックパックなしで開封。
緑は確定、黒と赤は枚数が無くて除外、白と青で迷って緑青タッチ白に(写真1)
ボムは無いけどマナカーブ綺麗で装備品が強いのでそこそこ戦えそう。
なんて思ってたら、リーシー・タンとのフューチャーマッチ(カバレージ有り)にも勝ち6連勝。全勝をかけたフューチャーは負けたものの、初日8-1と上々な結果に。
フューチャーマッチは緊張しましたが、勝てて良かったです。
カバレージのインタビューで普段遊んでいるお店を聞かれたので、DGの宣伝をしておきました。
4/12(日)
二日目はドラフト。1敗のオポなので4-1-1でベスト8に入れます。日本のGPだと5-1が必要なので、これが海外GPの良いところ。
1回目のドラフトは、1ポットのため、フューチャーエリアでドラフト。下家がGP神戸優勝の諸藤さん、その下が三原さん。
1-1サリアの副官から入り、1-4でグリフの加護が取れ、白の流れがいい。2-1でアヴァシンが出て、強なかなかい白緑が完成。
3-0を期待するも初戦で負けて追い詰められるも、その後の2マッチは危なげなく勝ち。
結局アヴァシンは1回しか場に出ず。
2回目のドラフトも1ポットでフューチャーエリアに移動。
同卓の日本人は三原さん、やまけんさん、せるぷーさん。
1-1はあまり強いものがなくて、色主張を考慮して2/1の狼男をピック。
その後、癇癪が2枚来たので赤はやれるかと思っていたら、1パック目後半から上家が赤をやりだす。2色目の白の流れが良かったで、白赤にしたけど、色を変えて白緑にした方が良かったかも。
とはいえ、まぁまぁのデッキなので、上ぶれ2勝は行けるかなと思ったけど、事故5回、ミス1回で6ゲーム落として0-3…。
Best8まで残り2勝まで行きましたが、その後はボロボロでした。
とはいえ、初のカバレージフューチャーなど貴重な体験が積めたのは良かったです。
2週後にはGP東京、その後はもGP台北とGPが続くので、次こそは良い結果が出せるように、引き続き頑張ります。
前日にまっちゃんと合流し、朝から空港に移動。
空港で原根君と市川さんを見つけ、暫く会話をしてからフライト。
北京迄の移動は行き3.5時間、帰りは3時間。
北京の空港に到着し外に出ると、白い綿がいっぱい飛んでいて、空気汚染の影響かとビビるってマスク装着。(後で植物の綿毛と分かって安心)
その後、タクシーでホテルに移動。
1時間くらいかかったけど、タクシー代は1600円とかなり安い。
但し客引きのタクシーはぼったくなので注意。5倍速でメーターが回るタクシーにいかれた日本人グループあり。
ちなみに、車の運転は皆めちゃくちゃ荒いです。クラクションをガンガン鳴らすし、車間距離が狭くて怖い。
人も車も信号無視当たり前なので、青信号でも油断禁物でした。
その後GP会場に移動。会場は寂れた体育館で、会場周辺は周辺はスラムの様。周囲から異臭がするし、色々とありえない。
夕飯は大関西のグループ(玉田さん、覚前君、平見君、レインボー、BMのRujiさんなど)と一緒に会場近くの焼肉屋に行きました。味はそれなりだけど値段は安く、1000円くらいでお腹がいっぱいになります。会場周辺に他に良い店がなく、3日連続で同じ店に通いました。
4/16(土)
朝食はケンタッキーのモーニングセット。ハンバーガー、ポテト、コーヒーのセットで300円。
初日のフォーマットはシールド。今回はスリープインを利用したので、チェックパックなしで開封。
緑は確定、黒と赤は枚数が無くて除外、白と青で迷って緑青タッチ白に(写真1)
ボムは無いけどマナカーブ綺麗で装備品が強いのでそこそこ戦えそう。
なんて思ってたら、リーシー・タンとのフューチャーマッチ(カバレージ有り)にも勝ち6連勝。全勝をかけたフューチャーは負けたものの、初日8-1と上々な結果に。
フューチャーマッチは緊張しましたが、勝てて良かったです。
カバレージのインタビューで普段遊んでいるお店を聞かれたので、DGの宣伝をしておきました。
4/12(日)
二日目はドラフト。1敗のオポなので4-1-1でベスト8に入れます。日本のGPだと5-1が必要なので、これが海外GPの良いところ。
1回目のドラフトは、1ポットのため、フューチャーエリアでドラフト。下家がGP神戸優勝の諸藤さん、その下が三原さん。
1-1サリアの副官から入り、1-4でグリフの加護が取れ、白の流れがいい。2-1でアヴァシンが出て、強なかなかい白緑が完成。
3-0を期待するも初戦で負けて追い詰められるも、その後の2マッチは危なげなく勝ち。
結局アヴァシンは1回しか場に出ず。
2回目のドラフトも1ポットでフューチャーエリアに移動。
同卓の日本人は三原さん、やまけんさん、せるぷーさん。
1-1はあまり強いものがなくて、色主張を考慮して2/1の狼男をピック。
その後、癇癪が2枚来たので赤はやれるかと思っていたら、1パック目後半から上家が赤をやりだす。2色目の白の流れが良かったで、白赤にしたけど、色を変えて白緑にした方が良かったかも。
とはいえ、まぁまぁのデッキなので、上ぶれ2勝は行けるかなと思ったけど、事故5回、ミス1回で6ゲーム落として0-3…。
Best8まで残り2勝まで行きましたが、その後はボロボロでした。
とはいえ、初のカバレージフューチャーなど貴重な体験が積めたのは良かったです。
2週後にはGP東京、その後はもGP台北とGPが続くので、次こそは良い結果が出せるように、引き続き頑張ります。
PPTQ@ファミラン福井
2016年3月21日 Magic: The Gathering鱗を使って優勝
1 ◯◯ マルドゥグリーン
2 ◯◯ アタルカレッド
3 ◯◯ マルドゥグリーン
4 ID
5 ID
SE1 ◯×◯ ジェスカイ
SE2 ×◯◯ マルドゥグリーン
SE3 ◯◯ 緑赤ランプ
PPTQ初優勝なのでかなり嬉しいです。
RPTQも突破を目指して頑張ります。
1 ◯◯ マルドゥグリーン
2 ◯◯ アタルカレッド
3 ◯◯ マルドゥグリーン
4 ID
5 ID
SE1 ◯×◯ ジェスカイ
SE2 ×◯◯ マルドゥグリーン
SE3 ◯◯ 緑赤ランプ
PPTQ初優勝なのでかなり嬉しいです。
RPTQも突破を目指して頑張ります。